Something is wrong.
Instagram token error.
myneeds_mywill
Follow
Load More
少し言いにくいけど、伝えておけばスムーズになること、あります。
意思表示カードって?
immi labは在日外国人の医療現場での悩みをインタビューしてきました。
その中の気づきにこんなものがありました。
言語が通じる病院が必ずしも最善の場ではない。
英語が話せる病院よりも、人間的に扱ってもらえる小さな医院を好む在日外国人が多い。
文化、コミュニケーション方法、医療制度の違いから生まれている壁を取り除けないか、そんな思いから意思表示カードが生まれました。
使い方
Instagramバージョン @myneeds_mywill
紙バージョン
こちらからダウンロードできます→ PDF
よくある質問(国際交流協会、他協力団体のみなさまへ)
利用に費用がかかりますか?
いいえ、無料でお使いください。
どのように在住外国人へ紹介すればいいですか?
貴団体へ来られた外国人の方へ、
「病院にいくときにこのカードを見せると、少し安心できるかもしれません。」と紹介してください。
Instagramを持っている方には是非フォローをおすすめし、
持っていない方には紙版を印刷してお渡しください。
他の言語版はありますか?
Instagramでは現在、ベトナム語版、ポルトガル語版、英語版も発信しています。
各カードを右にスワイプしてごらんください。
事務所に設置する広報セットなどはありますか?
現在準備中です!
一度、ぜひInstagramのDMまたはメール(info@immilab.org)にてご連絡ください。
よくある質問(医療従事者、病院経営者のみなさまへ)
このカードを見せられたら、どう対応すれば良いですか?
外国人の患者さんは、病気や怪我の不安に加えて、
こんな不安を抱えてるのか、と理解を示す態度をとっていただければ大変嬉しいです。
将来的には、対応に関するもっと詳しいトレーニングを提供できればと考えております。興味のある方はご連絡ください。
病院に設置できる広報セットなどはありますか?
現在準備中です!
一度、ぜひInstagramのDMまたはメール(info@immilab.org)にてご連絡ください。
要望・意見はこちらから!
Instagramのアカウントまたはメール(info@immilab.org)にてご連絡ください。