【きょう、やろう!】地震(じしん)のおおい国、日本でしておくべきこと

こまったとき

もしかすると、明日あしたおおきな地震じしんがくるかもしれない!

はじめに

日本にっぽんのちかくでは、

いち年間ねんかんに1000〜2000かい地震じしんこっています。

地震じしんにそなえて、今日きょうからできる準備じゅんび紹介しょうかいします。


今日きょう単語たんご

地震(じしん)Earthquake
準備(じゅんび)するPrepare
家具(かぐ)Furniture
固定(こてい)するFix with screw
常用(ひじょうよう)、非常食(ひじょうしょく)For emergency, Food for emergency
懐中電灯(かいちゅうでんとう)Flashlight
避難所(ひなんじょ)Evacuation area
緊急地震速報(きんきゅうじしんそくほう)Earthquake Early Warning (EEW)
防災(ぼうさい)Disaster prevention
被害(ひがい)Damage



家具かぐのおきかたをチェック

  • タンスや本棚ほんだな冷蔵庫れいぞうこなどはたおれてきます。かべ固定こていしよう。

  • 入り口いりぐち出口でぐちちかくには、おおきな家具かぐかない。

  • 子供部屋こどもべや寝室しんしつには、できるだけ家具かぐかない。

  • おもいものは、ひくいところにおく。




非常用ひじょうようバッグ、常食じょうしょくいえにいつもあるように

電気でんきみずが、とまることがあります。

これらを、いえ人数にんずうぶん

用意よういしておきましょう。

  • みず3日分みっかぶん
  • 食料しょくりょう(パン、ビスケット、カップめんなど)を3日分みっかぶん
  • 懐中電灯かいちゅうでんとう
  • スマホの充電じゅうでん
  • 毛布もうふ、タオル
  • 生理せいり用品ようひん、おくすり
  • パスポート、在留ざいりゅうカードのコピー




避難所ひなんしょがどこかチェック

いえちかくにある避難所ひなんしょ

どこかチェックしましょう。

電車でんしゃはとまることがあるので、

あるいてみちっておきましょう。


おおきな地震じしんがきたときにすること

おおきな 地震じしんきそうなときに、スマホがなるよ。

スマホがったらいそいで

からだまもってください。

そとにいるとき

  • たか建物たてものからはなれる


くるまなかにいるとき

  • すこしずつスピードをとして、くるまをとめる。
  • れがあるあいだは、 くるまそとない


いえなかにいるとき

  • テーブルのしたに、もぐる
  • まくらなどで、あたままも
  • あわててそとない

地震じしんがおさまっても

ちいさなれ(余震よしん)があるので、

をつけてください。

防災ぼうさいリーフレット

印刷いんさつしておくと安心あんしんかも?


後悔こうかいしないように、しっかりじゅんびしてね

おわりに

1995ねん神戸こうべ

2011ねん東日本ひがしにほん大地震だいじしんでは、

たくさんの外国人がいこくじん被害ひがいをうけたんだ。

準備じゅんびには情報じょうほう大切たいせつです。

自分じぶん家族かぞくまもるため、しっかり準備じゅんびしましょう。

月1回、メールで記事(きじ)をうけとる

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。